<こんなお悩みはありませんか?>
・ジャンパー膝(膝蓋腱炎)で悩んでいる
・整形外科で治療を受けたが、なかなか改善しない
・靭帯損傷を少しでも良くしたい
・スポーツでジャンプや着地の際に膝が痛む
・階段の上り下りで膝に痛みを感じる
・深くしゃがみ込むと痛みが出る
⇩
そのお悩み、当院にお任せください!
<ジャンパー膝(膝蓋腱炎)とは?>
ジャンパー膝とは、膝蓋骨(お皿の骨)と脛骨(すねの骨)をつなぐ膝蓋腱が損傷している状態です。
ジャンプやダッシュ、急なストップ動作などの繰り返しで起こる「オーバーユース(使いすぎ)障害」の一つです。
(症状の進行段階)
・軽度:運動直後だけ痛む。安静やストレッチで回復することが多い。
・中等度:運動中も痛みが出るが、安静にすると痛みが消える。
・重度:日常生活の中でも痛みが出る。スポーツ活動が困難に。
・最重度:膝蓋腱が断裂することもある。
<なぜ、一般的な治療では改善しにくいのか?>
整形外科での一般的な治療は以下の方法が中心です。
・安静、固定
・運動療法(ストレッチ、体操)
・注射治療(痛み止め、抗炎症薬)
これらは効果がありますが、完治までに時間がかかることが多く、また次のような部分まではアプローチしきれない場合があります。
・硬くなった腱や靭帯の柔軟性回復
・緩んだ腱や靭帯の正常化
・伸びにくくなった靭帯の改善
・炎症や硬さを伴う腱靭帯そのものへのアプローチ
・痛みをかばって硬くなった筋肉のケア
<当院の鍼灸治療によるアプローチ>
当院では、腱・靭帯・筋肉それぞれに直接働きかける鍼灸治療を行います。
症状の段階や状態を見極め、以下のような施術を組み合わせて行います。
① 腱へのアプローチ
腱そのものの炎症、硬さ、損傷に対して治療を入れ、自己治癒力を高めます。
〈治療のメリット〉
・炎症の軽減、早期回復
・瘢痕治癒の促進
・硬くなった、伸びた腱を正常な状態に戻すサポート
② 筋肉へのアプローチ
損傷部位をかばって硬くなった筋肉を緩め、膝蓋腱への負担を減らします。
〈治療のメリット〉
・可動域の改善
・再発しにくい膝の状態づくり
・腱や靭帯への負荷軽減
<当院のジャンパー膝治療の特徴まとめ>
・腱、靭帯、筋肉それぞれに対応する専門的な鍼灸施術
・痛みの緩和と再発予防の両立
・スポーツ復帰を目指したリハビリ的アプローチ
・根本改善を目的としたオーダーメイド治療
<ジャンパー膝でお悩みの方へ>
「もう治らないかも…」と諦める前に、一度ご相談ください。
鍼灸には腱や靭帯の修復をサポートし、回復を早める力があります。
スポーツ選手の早期復帰や、日常生活での膝の痛み改善を全力でサポートいたします。
📞 お気軽にお問い合わせください。
あなたの膝の回復を、当院がしっかりと支えます。