<このようなお悩みはありませんか?>
・顔面神経麻痺(ベル麻痺)を改善したい
・病院で治療を受けたが、思うように回復しなかった
・目が閉じにくい、閉じられない
・眉毛を上下に動かせない
・食事中に口から食べ物や飲み物がこぼれる
・よだれが垂れやすい
・睡眠の質が悪い
・ストレスを感じやすい
・感染症のリスクを下げたい
⇩
そのお悩み、当院にお任せください。
<顔面神経麻痺とは>
顔面神経麻痺とは、顔の表情を作る筋肉(表情筋)を動かす顔面神経に障害が起こり、顔の動きが悪くなる病気です。
原因や部位によって「中枢性顔面神経麻痺」と「末梢性顔面神経麻痺」に分けられます。
・中枢性顔面神経麻痺
脳梗塞・脳出血・脳挫傷など、脳の障害により起こります。
・末梢性顔面神経麻痺
代表的なものに「ベル麻痺(特発性顔面神経麻痺)」とラムゼイハント症候群(ヘルペスウイルスによる麻痺)があります。
ラムゼイハント症候群は、体内に潜伏しているウイルスが免疫力低下などをきっかけに再活性化し、麻痺を引き起こします。
<顔面神経麻痺の主な症状>
・目が乾きやすく、睡眠の質が下がる
・目が閉じられない、まぶたが下がる
・額にシワを寄せられない
・口の端から水や食べ物がこぼれる
・表情が作れない
・涙の分泌が減る
<なぜ病院の治療だけでは改善しづらいのか?>
病院では、MRI検査や筋電図検査によって麻痺の状態を確認し、消炎剤・血流改善剤・ビタミン剤などを処方します。
しかし次のような課題が残ることがあります:
・回復後の後遺症(顔のひきつれなど)を防ぐフォローが少ない
・麻痺、拘縮した筋肉そのものの治療が難しい
・目の乾燥や感染症対策が十分にできない
・睡眠やストレス面のケアが行き届かない
<当院の鍼灸治療の特徴>
当院では、顔面神経麻痺(ベル麻痺・ラムゼイハント症候群)に特化した鍼灸治療を行っています。
① 表情筋の麻痺・拘縮部位への治療
顔の筋肉に直接アプローチし、血流と神経伝達を促進します。
(治療のメリット)
目の閉眼がしやすくなり、感染リスクを低減・睡眠の質を改善
口角が上がりやすくなり、食事や会話がスムーズに
→ 多くの方が「見た目ではほとんどわからない程度」まで回復されています。
② ストレス軽減と自律神経の調整
鍼灸により交感神経を抑えて、心身の緊張を緩和します。
(治療のメリット)
- ストレスに強くなり、再発予防にもつながります。
③ ご自宅でできるセルフケア指導
日常生活での表情筋リハビリやセルフケアを丁寧にアドバイスします。
(治療のメリット)
・自分でもリハビリができ、回復スピードが早まります。
<回復の目安・予後>
・発症からの期間が短いほど、回復は早く良好です。
・ラムゼイハント症候群は、ベル麻痺に比べて約2倍の治療期間が必要な傾向があります。
<最後に>
顔面神経麻痺は、早期対応と適切なケアで回復の可能性が大きく変わります。「いつ治るのか不安」「もう戻らないのでは」と感じている方も、ぜひ一度ご相談ください。
当院があなたの笑顔の回復を全力でサポートいたします。